元銀行員しゅふのblog

元銀行員しゅふのblog

元銀行員の情報発信ブログです。お金や美容ファッションのことetc 賢く魅力的な主婦になるために。

初心者がFPを取得するために必要な期間は?おすすめの参考書と勉強法も紹介

f:id:nanamochi:20181115160528j:plain

 

こんにちは。ななもちです^^

 

銀行員って勉強とか大変なんでしょ?と言われることが良くあります。

 

はい。大変です。

 

超大変です。超超たいへん。

 

会社から言われる必要な資格がたっくさんあるんです。

 

金融の法律やマーケット情勢は日々変化していますし、商品もさまざま。

 

中途半端な知識でお客様に商品を売るわけにいきませんから、当然と言っちゃ当然なんですけどね。

 

さて、私は銀行員時代に取ったのでFP3級は2週間、2級はだいたい3週間くらい勉強して取りました。

 

でもこれは予備知識があったのでこの期間だったんですが、もし私が全く金融知識がない初心者だったら厳しかったなあと思います。

 

1週間でも大丈夫!というサイトもありますがそれはある程度知識がある人で、

本当に初心者だったらもっと期間は必要です。

 

今回はファイナンシャルプランナー3級、2級の勉強の取り組み方について体験談も交えながら書きたいと思います^^

 

 

試験を受ける前に

そもそもファイナンシャルプランナーって何なの?

 

ファイナンシャル・プランナー(FPとは 人生夢や目標をかなえるために総合的な資金計画を立て、経済的な側面から実現に導く方法を「ファイナンシャル・プランニング」いいます。 ファイナンシャル・プランニングに、家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識が必要になります。

 

日本FP協会

 

ファイナンシャル=金銭上の、金融に関係する、財政上の

 

プランナー=企画や計画を立てる人。立案者。

 

つまりこの資格を取れば、専門家としてお金に関する相談に乗ってあげることができるんです。

 

なので金融で働いている人はほとんど持っています^^

 

というか持ってなきゃいけないんです。

 

 

FP3級とFP2級の合格率は??

 

直近では2018年9月の合格率が発表されていますね。

 

🌼FP3級

 

【試験結果】
学科・実技 受検
申請者数
受検者数
(イ)
合格者数
(ロ)
合格率
(ロ)/(イ)
学科試験 24,949 19,987 15,715 78.63%
実技試験
(資産設計提案業務)
23,598 18,707 16,182 86.50%

 

合格率が学科も実技も結構高いですね!

 

これからも見てわかるように3級は比較的簡単なんです。

 

 

🌼FP2級

 

【試験結果】
学科・実技 受検
申請者数
受検者数
(イ)
合格者数
(ロ)
合格率
(ロ)/(イ)
学科試験 24,177 19,118 7,545 39.47%
実技試験
(資産設計提案業務)
21,332 16,274 8,222 50.52%

 

一気に合格率が下がってますね・・

 

これから分かるように3級→2級は一気に難易度が上がるんです。

 

私も3級が終わった後「この調子なら2級もいけそう♪」とか思ってましたが参考書開いて愕然としました・・(笑)

 

FPは苦手分野だった私が合格できるまで

参考書はこれがオススメ

 

参考書ってたくさんありすぎてどれがいいか分からないですよね。

 

見ただけで分厚いし開いたら文字がぎっしりで、ただでさえ「うげ・・」ってなっちゃってました。

 

そんな私が選んだ参考書はこちら。

 

 

f:id:nanamochi:20181115144217j:plain

f:id:nanamochi:20181115153619j:plain

 

「FPの教科書」

 

まさに「みんなが欲しかった!」というフレーズに納得。

 

私がこれを選んだポイントは

 

  • 全ページカラーでわかりやすい
  • 文字がぎっしり書いてなくて読みやすい
  • 説明が長くなくて頭に入りやすい
  • 出てくるキャラクターが可愛い(笑)

 

 

f:id:nanamochi:20181115150539j:plain

 

f:id:nanamochi:20181115150637j:plain

 

カラフルで見やすい!重要な部分が一目でわかる♪

 

ちなみに金財と日本FP協会両団体の試験に対応しているから安心です^^

 

ほかにもFP関連の参考書ってたーーーくさんあるんですけど、

 

特に私みたいに

 

「金融って正直よくわからない」

 

「FPの勉強に興味を持って取り組めない」

 

「金融の単語を見てると眠くなる」

 

というような方にはオススメです。

 

 

そしてこの本、本当にわかりやすいため、勉強が終わっても取っておきたくなる本です。

 

私結構資格に合格したら参考書捨てちゃうんですけど(笑)

 

これは大切に取ってありますし、銀行員時代は職場に持って行っていつでも見れるようにしてました。

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

2018-2019年版 みんなが欲しかった! FPの教科書3級 [ 滝澤ななみ ]
価格:1728円(税込、送料無料) (2018/11/15時点)


 


 

 

 

 

時間がなかった私の勉強法 

 

銀行員として働いていましたから、勉強できるのは土日くらい。

 

平日はヘトヘトで全然夜は勉強していませんでした。

 

冒頭でFP3級は2週間、FP2級は3週間と言いましたが、実質の日数でいうと結構短かったりします。

でも平日はもう勉強する気力もないし、ドラマとか見たいし、少しでもたくさん寝たいし・・(笑)

 

当時、上司からは「もちろんFPはとれるよね??」にっこり

 

というなんとも優しい(くみえる)プレッシャーをかけられていたため追い詰められた私がやったこと

 

 

Step1  とにかくFPの教科書を全部熟読する

 

Step2   読み進めながら基本問題を解く

 

Step3   全部なんとなく理解したと思ったらひたすら過去問を解く

 

Step4   間違えた問題は教科書を見て必ず復習

 

Step5  (仕上げ)受験日1週間前〜前日までに直近の問題を解く

 

 

この5ステップです。

 

直近の問題と解答は日本FP協会、きんざいのHPそれぞれでダウンロードできますよ♪

 

試験問題・模範解答 | 日本FP協会

 

試験問題 | 一般社団法人 金融財政事情研究会

 

ただし解説は付いてませんから自分のレベルを図る意味で直前にやるのがオススメです。

 

そして問題集はどんどん解いた方がいいです。

 

むしろ問題を解くのが本番です。

 

問題集はこれがオススメ

 

f:id:nanamochi:20181115153456j:plain

f:id:nanamochi:20181115153703j:plain

 

FPの教科書と同シリーズの問題集です。

 

 すべて本試験問題!で、1回分の総合問題も付いているので本試験感覚で力を磨けます。

 

赤シートももちろん付いてます。

 

これを3級なら1周、2級なら2周は最低でもやって、あとは直近の過去問をダウンロードして解けば、どんなに苦手でも大丈夫だと思います♪

 

私は時間がなかったので2級は問題集1周しかできませんでしたがそれでも受かりました。

 

とにかく問題を解いて解いて解きまくることが重要です。

 

正直よく分からなくても、なんとなく傾向がわかれば正解できるようになります^^(笑)

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

2018-2019年版 みんなが欲しかった! FPの問題集3級 [ 滝澤ななみ ]
価格:1620円(税込、送料無料) (2018/11/15時点)


 


 

 

初心者の方が必要な勉強期間

もし、金融の知識が全くなくて、自信がないという方にわたしがオススメする勉強期間は

 

FP3級→3週間

 

FP2級→1ヶ月

 

くらいかなあ、と思います。

 

働いている方や、学生さんなど状況によって違ってくるかと思いますが、

確実に一発合格したいなら直前1週間で勉強というのはあんまりオススメしません。

 

もしちょっとでも予備知識があったり、得意分野という方はもっと短期間でもとれると思います。

 

 

わたしから皆さんへエール

f:id:nanamochi:20181115162831j:plain

 

ぶっちゃけわたしはFPを受ける前まで国民保険と健康保険の違いさえ分かりませんでした。

 

苦手というより、世間知らず?と思われても仕方ありません。

 

でもFPを勉強したことで「あ、こういうことだったのね」と理解することができました。

 

FPの勉強ってこれから生きていく上で結構必要な知識なんですよね。

 

知ってて損しないです。

 

よく「知らないことは罪」という言葉を耳にしますが、これは金融のことも然り。

 

税金のこと、年金のこと、不動産・相続のこと・・

 

本当に複雑な分野なんですが、「知っていたら」損しないことはたくさんあります。

 

そういうマインドで勉強すると違う見方ができて面白いかもしれないですね^^

 

わたしは当時一人暮らしだったので不動産の賃貸の分野なんかは「そうだったんだ〜」と納得しながら勉強できました。

 

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

 

 

 

nanamochi.hatenablog.jp