元銀行員しゅふのblog

元銀行員しゅふのblog

元銀行員の情報発信ブログです。お金や美容ファッションのことetc 賢く魅力的な主婦になるために。

ぶっちゃけ投資信託ってなに?銀行では初心者にこう説明してました。

f:id:nanamochi:20190108164533j:plain

 

こんにちは、ななもちです。

 

遅ればせながら明けましておめでとうございます。🙇‍♀️

 

今年もよろしくお願いします。

 

ちゃんとブログ書き続けるように頑張ろう〜〜。とゆる〜く決意表明です(*ˊ-ˋ*)

 

私の出身地は熊本なので年末年始は帰省してました✈️

 

3日に自宅に帰ってきたところでの地震。

 

熊本の皆様大丈夫でしたでしょうか?

 

もうこれ以上大きな地震が起こらないで欲しいと願うばかりです・・。

(私の実家は震源地からは離れているので無事でした)

 

 

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

 

さてさて、本題です。

 

これまでこんなお話をしてきました↓

 

www.nanamochi.com

 

www.nanamochi.com

 

簡単に言うと「ものの値段が上がって銀行の金利は下がってるから若い人ほど投資したほうがいいんだよ〜」と言う記事です。

 

そこで前回の記事で私が元いた銀行では投資信託をやっている同僚がたくさん!と言うお話をしました。

 

でも、

 

はい!じゃあ投資信託買ってみませんか???超オススメだよ〜〜!!!

 

って言われて、買う買う〜!なんて人、いませんよね??(笑)

 

現役時代、投資初心者の方に「投資信託、やってみませんか?」なんて聞いたら

 

投資?怖いよ。リスクあるでしょ?

 

値動きがあるものはちょっと・・詳しくないし、よく分からないから・・

 

 

99.9%こんな感じの答えでした。

 

当たり前です。

 

人間よく分からないものに手を出して損したくないですから。

 

 ちなみに、投資上級者のおじさまなんかはもうわかってらっしゃるので

 

「僕は自分でFXと株やってるし、投資信託はやらないよ」

 

なんて方も結構いらっしゃいました。

 

この「自分で」というキーワード、覚えといてくださいね。

 

では、今回は投資のことが全く分からない方でもわかるように、投資信託の仕組みについて書いて行きたいと思います^^

 

 

株と投資信託ってどう違うの?

 1、分散投資ができる

 

株と投資信託って一緒じゃないの?

 

ノー!株と投資信託は全くの別物だよ。

 

 極端な例で説明すると・・

 

例えばあなたが100万円でトヨタの株を買うとします。

 

  f:id:nanamochi:20190108144611p:plain

 

するとその100万円はトヨタの会社の動向で値動きします。

 

   f:id:nanamochi:20190108142202p:plain

 

 

では別で仮に100万円で「国内の車企業に投資する投資信託」を買ったとしましょう。

 

すると内訳はこんな感じ(イメージ)

 

  f:id:nanamochi:20190108144324p:plain

 

 

同じ100万円で他にもたくさんの車会社に投資ができますね。

 

 

1つの銘柄に投資するのとたくさんの銘柄に分けて投資するのだと

 

どちらがリスクがあると思いますか??

 

1つだとその企業がダメだったときすごく価格が下がっちゃうよね。分散したほうがリスクが少ないね!

 

 そう、これがいわゆる「分散投資」です。

 

投資信託は1つの商品にたくさんの企業の銘柄が入っています。

 

ここが株と投資信託が1つ目に大きく違う点なんです。

 

 2、プロにお任せできちゃう

 

とはいっても何に投資していいか分からないわ・・これから何が上がりそうかなんて分かるわけないし。

 

そうですよね。

 

でも、投資信託は、プロが「この企業が上がりそうだな!」と銘柄を選定してくれるので、お任せ運用ができちゃうんです。

 

 

   f:id:nanamochi:20190108152544p:plain

 

例えば「今インドが経済成長がすごいらしいから少し投資してみようかな・・」と思っても、

 

いざ、インドのどの企業に投資するか、となるとちょっと難しいですよね・・

 

でも「インド株に投資している投資信託」を買えば、運用のプロがこれからきそうな銘柄を選定して運用してくれるというわけです。

 

例えば、これはあるインド株式に投資している投資信託の中身の内訳ですが↓

 

f:id:nanamochi:20190108151532j:plain

引用:野村アセットマネジメント

 

1つの投資信託の中で35のインド企業に投資してくれてますね。

 

1つ1つの企業のことはわからないから、投資のプロが選んでくれるのは初心者には嬉しいね!

 

 冒頭で、投資慣れしてるおじさまが「自分でやってる」というのはこういうことで、

 

逆に自分の考えで買って運用したい!という人は株やFXをやっているんです。

 

 

3、少額から運用できる

 

運用ってお金がないとできないわよね・・そんなに運用につぎ込める資金はないわ。

 

投資信託は1万円からできるんだよ〜

 

株の場合は、銘柄によって最低金額が異なります。

 

🌟計算式→「現在の株価」×「購入株数」+「証券会社の手数料」が必要

 

安く買えるものもあれば、数十万、数百万〜しか買えない銘柄もあります。

 

しかも銘柄によって、「100株以上からしか買えません〜!」的な条件がついています。

 

トヨタの昨日(2019年1月7日)の終値が6,546円で、最低100株からなので、

 

6,546✖️100=654,600円の資金が必要ですね。

 

65万もいきなり投資できないなあ・・0になる可能性だってあるじゃない

 

 投資信託は基本的には1万円〜できます。

 

しかも、積立型なら銀行や証券会社によっては1,000円〜

 

もしくは100円〜積立られるところもあります。

 

コーヒー1杯、もしくは1回のランチ分くらいで投資が始められちゃうんです。

 

   f:id:nanamochi:20190108160449p:plain

 

この金額なら私でも始められるかも!

 

しかも最近では現金じゃなくて、貯まったポイントを運用できるサービスまで始まってるんだよ!初心者にとっては始めやすいね!

 

 

株と投資信託、どっちがオススメ? 

 

🌟株がオススメな人

  • 自分の気になる企業に投資したい
  • 配当金が欲しい
  • 株主優待が欲しい
  • 一攫千金を短期で狙いたい

 

🌟投資信託がオススメな人

  • 少額で始めたい
  • 中長期で10年後、20年後の資金づくりをしたい
  • プロにお任せしたい
  • そんなに相場をチェックしない(したくない・できない)

 

投資する目的や、その人の性格によってどちらがいいか、向いているかは異なります。

 

個人的には勝負が好きな人は株、慎重な人は投資信託が多かったイメージがあります。(笑)

 

また、投資は全て自己責任になるので、選ぶときは金額や銘柄は慎重に選んでくださいね。

 

あなたはどっち派?

 

最後に

 

ここまで投資信託の仕組みについて説明してきました。

 

ポイントは3つ。

 

  1. 分散投資できる
  2. プロにお任せできる
  3. 少額から始められる

 

 ちなみに私はインデックス型の国内株式ファンドを持ってます。

 

今損してます(笑)が、もともと少額しかやってなかったのでそこまで痛手ではないです。

 

いつか上がるのをのんびり待ってます( ´ _ ` ) 

 

数年前、金融の「き」の字も分からなかった私が投資信託をやってるなんて、昔の私からしたらほんと驚きなんですけど、

 

やっぱり、知ってるのと知らないのとでは全然違うんだなと身を以て感じました。

 

難しく感じていた言葉も、理解すれば全く難しく感じなくなりました。

 

日経新聞が何を言っているのかちんぷんかんぷんだったのに、わかるようになりました。

 

昔の私みたいに、金融や投資のことを毛嫌いしている若い世代の方に少しでも興味を持っていただけたら嬉しいなと思っています(*´ω`*)

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

 

 

 

 

20代の銀行員や若い人は実際どんな運用をしているの?初心者にオススメの運用法はこれ!

f:id:nanamochi:20181227183104j:plain

 

 

こんにちは。ななもちです。

 

前回、「ものの値段」と「お金の価値」についてかなり簡単にお話しました( ˆᴗˆ )

 

 

www.nanamochi.com

 

 

 

はてなスターや読者登録をしていただいた方、コメントいただいた方もありがとうございました。

 

今回は、題名にある通り、普段運用のお話をして商品をお客様にオススメしている銀行員は、いったいどんな「投資」をしてお金を運用しているのかをお話したいと思います^^

 

ここで言う銀行員とは20代を指します。

 

理由は、私が今20代で、私自身や、周りの同期、同僚の話を元に書くからです。

 

加えて、窓口にいらっしゃっていた20代〜40代の現役世代の方のお話しも参考にしながら書いていくので、年齢が近い方や、特に女性の方には読んでいただきたいです^^

 

ちなみに・・

 

女性は男性と比べて圧倒的に「運用」を毛嫌いする傾向があります。

 

そして「堅苦しい話があんまり好きじゃない」と言う方も多いです。

 

私もそうでした(笑)

 

日経平均株価?NYダウ?アメリカのFOMC?FRB?日銀短観?為替動向?

 

え、全然意味わかんない。面白くない、つまんない。😩

 

そんなこと考えるより、地道に、堅実に、コツコツ貯金をする。

 

こういう女性は本当に多くて、私はそれはそれで正義だと思います。

 

でも、ちゃんと知っている人はうまくお金をやりくりして

 

自分が会社で働いている間に、お金にも働いていもらっているんです。

 

投資に大金をつぎ込んでいる女性は、私は見たことがありません。(男性は一攫千金を狙って大金を投資につぎ込む方もたまにいましたね・・)

 

ボーナスでもらったお金の5分の1、とか毎月の収入で使わないお金を少しづつ、とか、へそくりを積み立てて、とかです。

 

運用するにも堅実に

 

これが日本人女性の賢いやり方なんだな、と現役時代はかなり感じていました。

 

ではでは本題に入っていきたいと思います\( ˆωˆ )/

 

 

 

 

銀行員はあんまり運用できない!?

 

「インサイダー取引」って聞いたことある?

 

🚨インサイダー取引の禁止

 

    f:id:nanamochi:20181227165400p:plain

 

簡単にいうと、企業の内部情報を知っている人はその情報を利用して自分に利益が出るような運用をしちゃいけませんよということだね。

 

 

金融機関で働いている人は、部署にもよっては「あの企業が上場する」とか「合併する」という一部の人しか知り得ない情報を知っていたりするので、

会社によって「金融商品を運用する場合は会社への報告と承認が必要」だったりします。

 

 

  f:id:nanamochi:20181227165717p:plain

 

 

ちゃんと手続きすれば株や特殊な金融商品だって運用できたりするんですけど、その手続きを調べたり申請するのがめんどくさい、という理由から「本当はこれを運用したいけどやってない」という金融機関の人は意外と多いんです。

 

申請が必要ない運用商品もあったりするんですけど、その商品買ったらインサイダーとか言われて万が一会社をクビにでもなったら溜まったもんじゃないですもん。

 

知識はあるのにもったいないですよね(笑)

 

若い世代がやっている簡単な運用方法は?

 

信託銀行員は投資信託をやっている

 

私も、同僚も、先輩社員も。

 

投資信託をやっている人は多かったです。

 

なぜか。

 

  1. インサイダーに引っかからないから
  2. 少額でできるから
  3. 手数料がかからないものがあるから
  4. 分かりやすいから

 

理由はこんな感じです。

 

やり方はインターネットバンキングで取引できるので、割と昼休みにスマホで「今日売っちゃお〜」てな感じで売ったり買ったりしてました。(笑)

 

一番大きな理由は2の「少額でできる」ということ。

 

株だと銘柄によっては100万以上原資がないと始められないものも・・

 

でも投資信託は基本的に1万円からできちゃうんですよ。

 

え、でも投資信託って仕組みがよくわからいなあ・・

 

投資信託については次の機会に詳しく説明するね!

 

 

 

海外に行く人は外貨もオススメ

 

よく海外旅行に行く人。

 

空港や現地で通貨を両替しますよね?

 

例えば

 

1ドル=100円の時に10万円をドルにチェンジ

 

f:id:nanamochi:20181225165006p:plain f:id:nanamochi:20181225164906p:plain f:id:nanamochi:20181225164901p:plain

 

1ドル=102円の時にドルから円にチェンジ

 

f:id:nanamochi:20181225164901p:plain f:id:nanamochi:20181225164906p:plain f:id:nanamochi:20181225165006p:plain

 

為替が2%上がったタイミングで円に戻したので

 

10万円が10万2千円。つまり約2千円儲かったことになります。

 

外貨の情報は毎日ニュースで流れているし、スマホでも簡単にチェックできます。

 

  f:id:nanamochi:20181227170015p:plain

 

自分が買った時の値段から少しでも為替が上がったら売っちゃえばいいから簡単だね!

 

外貨でしか運用しない!という外貨マニアの方もいたんですが、ちょっとでも為替が下がったら100万円買って、少し上がったらすぐ売って数万をちょこちょこ稼いでる方もいました。

 

分かりやすいので初心者でも入りやすいと思いますよ。

 

口座開設がめんどくさい、という方は最近ではネットで口座開設不要のサービスもやっているので、海外旅行に行く前に試しに利用してみるのもありだと思います。

 

   ↓

とにかく安く外貨両替したいなら。

 

 

 株をやってみたいなら身近な企業の銘柄を買ってみるのがオススメ

 

  f:id:nanamochi:20181227170517p:plain

 

初めての株。

 

何を買えばいいかわからない。

 

そんな時は自分が生活の中でよく使うサービスやものを扱っている企業に投資してみるのがオススメです。

 

例えば主婦の方なら普段よく使うスーパーの株を買ってみるのも良いですね。

 

仮にイオンの株を買って、株主優待を使っちゃうのもありだと思います^^

 

配当金はもちろん、毎日の買い物がお得になるキャッシュバックなどがあります。

 

 

他にもステーキ好きの人は「いきなりステーキ」の株を買ったり・・

 

  f:id:nanamochi:20181227171828p:plain

 

よくドラッグストアでコスメを買う人はドラッグストアの株を買うのも良いかもしれません。

 

  f:id:nanamochi:20181227171936p:plain

 

 

自分がよく使うものなら、その企業のことを調べてみるのも案外楽しめると思います♪

 

ちなみにいきなりステーキって去年の年始から株価は10倍上がり、ドラッグストアの店舗数はこの数年でかなり増えてるんですよ〜。

 

 

www.ssnp.co.jp

 

健康ブームってすごいね!

 

 

 

最後に

f:id:nanamochi:20181227183726j:plain


 

「運用」 と聞くと

 

=「怖い」「損するもの」「リスクがあるもの」

 

とイメージする方は多いかもしれません。

 

でも一言で運用と言ってもたくさんの方法があって、

 

金額や商品によってはあなた自身でリスクを下げることもできます。

 

 

  f:id:nanamochi:20181227181002p:plain


 

むしろ若い世代の方が老後まで普通預金や定期預金にお金をずっと貯めておくことの方がリスクがあると言っても過言ではないかもしれません。

 

あなたが将来もらえる年金だって、年金機構が運用してくれていますが、その年金はもらえるかわからない。

 

でも物価はどんどん上がっていく

 

寿命はどんどん伸びていく

 

社会保険料はどんどん上がる。

 

老後に働けなくなった時、手元にお金はあるのか。 

 

よく言われている「長生きリスク」とはこういうことです。

 

このことを知っているのと知らないとでは、生活の意識も大きく変わってくると思います。

 

この記事が少しでも参考になれば幸いです^^

 

最後まで読んでいただきありがとうございました♪

 

 

 

最近批判殺到していた「妊婦加算」についてもまとめました↓

 

www.nanamochi.com

 

 

 もらって嬉しいボーナス!その先は??↓

 

www.nanamochi.com

 

 

若い人ほど投資が必要?知らないうちにお金の価値は下がっている・・

f:id:nanamochi:20181220163315j:plain



こんにちは、ななもちです。

 

今日は「ものの値段」と「投資」のお話をしたいと思います。

 

 

うげ・・難しそう・・あんまり興味ないんだよね

 

 

投資ってプロとか詳しい人がするものでしょ??

 

 

そう思う方もたくさんいらっしゃると思います。

 

10代〜30代の皆さん。投資、してますか??

 

昨今、なぜ「若い人ほど投資が必要」と言われているのか、その理由をかんたんにお伝えしたいと思います^^

 

「どこかで今すぐに投資をしろ!」という記事ではないので、ご安心くださいね。

 

読んでくださっている方の知識にちょこっとでもプラスαになれば嬉しいです( ﹡ˆ ˆ﹡ )

 

 

 

今と昔でこんなに違うの?!物の値段のおはなし。 

 

  f:id:nanamochi:20181214162719p:plain


 

身近なもので考えてみよう♪

 

最近、身の回りのいろんなものがじわじわ値上げされていることはご存知ですか?

 

例えば、よく牛丼の値段が上がった、というニュースを聞きますが、吉野家の牛丼の値段を約50年前と比較すると

 

 

  • 吉野家の牛丼(並み盛り)
     f:id:nanamochi:20181214162120p:plain
 1966年 200円 → 2018年現在 380円 

 

 

まあこれは知ってるけど、大した金額じゃないよね。

 

確かに金額で見たらすごい額ではありませんね。でも他にも・・

 

  • お野菜の値段(1kgあたり

    f:id:nanamochi:20181214162256p:plain

キャベツ 1970年 71円 →2010年 199円

白菜   1970年 54円 →2010年 203円

玉ねぎ  1970年 96円 →2010年 255円

トマト  1970年 232円 → 2010年   685円

 

参照:野菜統計要覧 :: ベジ探

 

 

全部2倍以上に値上がりしてる・・

 

他にも、今年だけでこんなに値上げのニュースがありました。

 

 

  • 電力会社10社、ガス会社4社が電気・ガス料金を値上げ
  • ティッシュ・トイレットペーパーが10%以上値上げ
  • アサヒビール 業務用ビールを値上げ
  • Amazon 配送料最大1.5倍に値上げ   etc

 

 

個人的にはディズニーのチケットがこの35年で3,900円→7,400円に値上がり、かつ来年にまた値上げが検討されてるのがショックです(;ω;)まだ上げるの?どんどん行きづらくなっちゃうよ。

 

 2018年に値上がりしたもの一覧は、こちらのくーさん(id:hatemani)のブログに非常に分かりやすくまとめてありました。

 

www.hatemani.com

 

普段生活で使うものが、いつの間にかたくさん値上がりしてる・・知らなかった・・

 

「物価の上昇」の一番怖いことは、一気に値段が上がるわけではなく、知らないうちにじわじわと上がって家計を苦しめるということ。

 

つまり「物価の上昇」=「虫歯」のようなものなんです。 

                    

 

       f:id:nanamochi:20181214165218p:plain

 

 

どうして物価は上がっているの?

 

こんなに物の値段が上がってるなんて・・どうしてなんだろう

 

よく、日銀が「物価上昇目標を2%に!」なんてよくニュースで聞きますよね。

 

政府も、ものの値段を上げることに躍起になってます。

 

ものの値段が上がるとどうなると思いますか?

 

 

  • ものの値段が上がる

f:id:nanamochi:20181218153033p:plain

  f:id:nanamochi:20181116162104p:plain

  • 企業の業績が良くなる

f:id:nanamochi:20181218153020p:plain

  f:id:nanamochi:20181116162104p:plain

  • 給料UP

f:id:nanamochi:20181218153044p:plain

  f:id:nanamochi:20181116162104p:plain

  • みんながお買い物をたくさんする

f:id:nanamochi:20181218153013p:plain

  f:id:nanamochi:20181116162104p:plain

  • 景気が良くなる

 

f:id:nanamochi:20181218153429p:plain

 

 

 今日本は借金が1,000兆円以上

 

私たち国民1人あたり約850万円の借金を抱えていることに・・😱ひぃぃ(赤ちゃんも入りますよ)

 

物価が上がりすぎてしまうことも良くないですが、景気をよくするためにはものの値段を上げることは必至なのです。

 

 

今あなたが預けているお金の価値はどんどん下がっている

 

お金の価値が下がるというのはこういうこと!

 

f:id:nanamochi:20181220143528p:plain今このペンが1本100円で買えるとします。

 

f:id:nanamochi:20181116162104p:plain

 

f:id:nanamochi:20181220143528p:plain物価が上がり、1年後には102円になったとします。

 

そうすると、あなたの収入が2%上がるか、

 

銀行に預けているお金が2%増えるかしないとこのペースに追いつきませんよね?

 

お給料が上がれば良いのですが、ベア(ベースアップ)とは言うものの大抵そこまでは上がりませんし、

 

銀行の金利は今やほぼ0に近いです。(普通預金金利は0.001%)

 

今や銀行の普通預金は仮に10万円を1年預けても1円の利息すらつかないんです。 

 

10万円という表記は変わらないけれど、10万円の価値はどんどん下がっている。

 

これがお金が目減りしているということなんです。

 

  f:id:nanamochi:20181220145800p:plain

 

解決策は?

 

じゃあどうしたら良いの?

 

 自然とものの値段が上がっているということはそれだけ知らず知らずのうちに使うお金も増えているということ。

 

解決策としては

 

  • 単純に節約する
  • 収入を増やす
  • 投資をする

 

この3つ。

 

ただ、貯金がある程度あって、当分これといった使い道が決まっていないお金を銀行に眠らせている 人はその4分の1や5分の1でも、運用してお金に働いてもらう のもいいかもしれません。

 

「運用って株?ソフトバンクも痛い目見てたじゃない!怖いわ!」

 

という方もいらっしゃるかもしれませんが、株じゃない値動きがあまりないもので始めてみるのもいいと思います。

 

若い人ほど時間があって、長く持てるのでいろんな方法があるんですよ。

 

実際に、私を含め窓口に来ていた若い世代の方はどんな方法で対策していたのか、

また記事に書きたいなと思ってます。

 

実際にやってみたい!という方はこういう手数料がかからないようなところで始めてみるのがおすすめです。私もノーロード(手数料無料)のものでやってます。

手数料って案外バカにならないんですよね。

 

 

  

最後に

 

働いてみて分かったことがあります。

 

それは

 

お年寄りほど「銀行に預けているんだから少しくらい利息つけて増やしてくれて当たり前

 

と考える人が多く

 

若い人ほど「銀行に預けてお金が増えるってどういうこと???」という感覚の人が多いということ。

 

そう、若い人ほど「銀行に預けているお金に利息がついて返ってくる時代を知らない」んだから当然ですよね。

 

私も知りません。

 

昔銀行の預金の金利が7%だった時代がありました。

 

普通預金に100万円入れてぼーっと1年過ごしたら100万円が約107万円になってる!という夢のような時代だったんです。

 

羨ましすぎません?仮に10年ほっといたら70万円勝手に増えてるんですよ・・元本保証で。

 

よく窓口で「あの時代はよかったわよぉぉ〜」とお年寄りに自慢されました。数え切れないくらい何回も。(笑)

 

「羨ましいですぅ〜〜」と何度も言いました。(笑)

 

でも今は時代が違うので過去を羨んでも仕方ありません・・

 

あなたの周りで「そういえばこれ値上がりしたな」ってものはありますか?

 

ちょっとでも意識を変えてみるとお金の使い方が変わるかもしれませんね^^

 

私の銀行でもやっていましたが少しでもお金の知識つけときたいなって方はこういうセミナーを利用するのも一つの方法です。

  

 お金の勉強なら!女性限定マネーセミナー

 

タダでお金の話をめっちゃ分かりやすく説明してくれます。質問もOK。でも最後にセールスされるかもしれませんがスルーしちゃって大丈夫ですよ。(笑)

ぶっちゃけそういう人がほとんどです。

 

 

この記事が少しでも参考になれば幸いです。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました(๑'ᴗ'๑)

 

 

 

www.nanamochi.com

 

銀行窓口の女性に向いている性格は?私が銀行員時代に実感したこと。

f:id:nanamochi:20181213171208j:plain



こんにちは、ななもちです^^

 

「私って銀行員に向いているんだろうか。」

 

「このまま数年、数十年銀行員として働いて行くのが辛い・・。」

 

「毎日心を無にして働いている。」

 

今銀行にお勤めされている方でそう思いながら働いている女性の方は多いのではないでしょうか?

 

実際私もそうでしたし、周りの同僚もそう思っている人は多かったです。

 

今回は女性はどんな性格が窓口業務に向いているのかまとめてみました。

 

 

 

 

www.nanamochi.com

 

 

窓口業務(テラー)ってなに?

 

「銀行窓口の女性」と聞くと、みなさんのイメージとしてはこんな感じでしょうか?

 

 

          f:id:nanamochi:20181213154739p:plain

 

だいたいこんな感じですよね。

 

私の銀行は制服がなかったので私服にジャケット着用でした。

 

今考えるとそこは緩かったですね。ネイルもピアスも控えめならOKだったので(笑)

 

銀行には「ハイカウンター」と「ローカウンター」があります

 

その名の通り「高いカウンター」と「低いカウンター」です。

 

若い世代の方でも1度は利用されたことがあるのは「ハイカウンター」だと思います。

 

ハイカウンターのお仕事

 

主に口座開設や、普通預金の出入金、税金の支払い業務など、比較的すぐに終わる手続きをするカウンターです。

 

なので立ったまま手続きをすることが多いので「ハイカウンター」と呼ばれます。

 

みなさんが銀行で通帳を作るときに利用するカウンターですね。

 

 

 ローカウンターのお仕事

 

主に資産運用のご相談など、ハイカウンターに比べてより個人的な相談を受けるカウンターです。

 

私は銀行員時代は主にローカウンターのテラーとして働いていました。

 

相談内容は資産運用のご相談(退職金の運用・投資信託・保険)から、

 

信託銀行だったので、相続や贈与、遺言・不動産のご相談まで幅広く受けていました。

 

 

テラーに向いている女性の5つの性格

 

人と話すことが苦にならない

  f:id:nanamochi:20181213172220p:plain

 

私はローカウンターのテラー時代、多い日だと50人くらいとお話しすることもありました。

 

窓口には自分が担当しているお客様以外にも、一般で来店されたお客様もたくさんいらっしゃいます。

 

キャンペーン時などは本当に目が回る忙しさで、誰と話したか覚えていられないくらいで大変でした(笑)

 

初対面のお客様とお話しし、かつローテラー(ローカウンターのテラー)は営業もしなければならないので、人と話すのが苦手な方はきついかもしれません。

 

 

老若男女全ての人に分け隔てなく接することができる

 

  f:id:nanamochi:20181213172627j:plain
 

銀行にはほんっとうに色んな人が来ます。

 

当時は「世の中色んな人がいるんだな〜」とつくづく感じていました。(笑)

 

ホームレスみたいな格好なのに超お金持ちだったり。

 

学生さんから超高齢の方(ときには100歳越え)までたくさんいらっしゃるので、その方にあった対応が求められます。

 

臨機応変にお客様の立場に立ったサービスをしなければなりません。

 

クレームにも冷静に対応することができる

 

  f:id:nanamochi:20181213172307p:plain


 

正直、銀行へのクレームは日常茶飯事です。

 

お客様がごもっともなものも中にはありますが、言いがかりだったり勘違いだったり。

 

私も怒鳴られたことたくさんあります。(笑)

 

男性のお客様に胸ぐらを掴まれた女性の先輩もいました。

 

そんなときにあまり深く考え込まず、冷静に対応できる人はかなり銀行員に向いていると思います。

 

私も最初は家に帰っても引きずっていましたが、慣れとは怖いもので最後の方はそんなに気にしなくなりました。(笑)

 

あまり最初から「できるよ!」という方はいないと思いますが、やっているうちに自然と、かなりメンタルは鍛えられると思います。

 

 

営業だけではなく事務もこなせる

 

    f:id:nanamochi:20181213172336p:plain

 

ローテラーは営業ほイメージが強いんですが、実は事務もやらなければなりません。

 

銀行にもよるかもしれませんが私のいた銀行は営業をしながら同時進行で手続きやオペレーション作業も受け付けるのが仕事でした。

 

私が新入社員の時、先輩テラーの後ろでお客様対応を見学していたときに受けた衝撃は今でも覚えていて、

 

営業トークを華麗にしながら同時に端末を打ってオペレーション、

大量の書類をお客様にミスなく書いてもらって(書類記入のミスは銀行員には命取り)短時間で一連の手続きを終わらせる。

 

「かっこいい〜・・」

 

 新入社員の私はめちゃくちゃ感動したのを覚えています。

 

これに関してはどんな人でもやらざるを得ない状況になるので、慣れればできるようになります。

 

どんなときも笑顔を作れる

 

    f:id:nanamochi:20181213172446p:plain

 

金融は言わずと知れたサービス業で、その性質上、「質の高いサービス」が常に求められます。

 

数分で終わる手続きを笑顔なしで淡々としたものならすぐにクレームが来ます。

 

実際私は風邪気味の時マスクをして受付をしたらそれに対してクレームのメールがきたことがあります。

 

なので営業スマイルは必須です。

 

それができない、という方はテラー業務はきついかもしれません。

 

まとめ

f:id:nanamochi:20181213171235j:plain

 

銀行窓口の女性に向いている性格5つ

 

  • 人と話すことが好き
  • 誰にでも分け隔てなく接することができる
  • クレームを気にしすぎない
  • 事務もできる
  • 営業スマイルが得意

 

5つにまとめてみましたが、これに当てはまらない人でも立派にテラーをやっている人もいます。

 

向く向かないというのは正直のところやってみなければわからない、というのも事実です。

 

ただ1つ言えることは、銀行で働いている女性はみんな根が真面目です。

 

これだけは共通していることかなあと思います。

 

幼少期や学生の頃から優等生タイプの人が非常に多いんです。

 

多分そういう人を採用しているからだと思うんですが。

 

なので私のいた銀行の女性の同僚はみんないい人たちばかりでした。(こればかりはどこの銀行も一緒とは言えませんが・・)

 

もしこの記事を読んでいただいているテラーの方がいらっしゃるなら、胸をはって素晴らしい仕事をしているんだ、と思ってもらいたいです。

 

仕事を離れた今、どんなに大変な仕事だったか痛感しています。

 

この記事が少しでも参考になれば幸いです。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました^^

 

 

 

www.nanamochi.com

www.nanamochi.com

 

 

 

 

【2018年ふり返り】これ買って良かった〜と、失敗した・・と思った物はこれ。

 


 

こんにちは、ななもちです。

 

年末に差し掛かり、よく旦那さんと話すことがあります。

 

それは「今年買って良かったものはなんだ」という議題。

 

逆に「これぶっちゃけ買う必要なかったよね(苦笑)」というものもよく話します。

 

必要なものしか買いたくない私たちにとっては悔しい議題ですが。

 

実は今年の春引越しをして、家具家電、インテリアなど、今年は本当に買い物が多かった(出費も多かった泣)我が家。

 

でも買って良かったと思うものって、本当に後悔知らずのものなので満足はしてます。

 

この記事を見た方も、「今年買って良かったものベスト3」なんかを思い浮かべながら読んで見てください♪

 

買ったものから自分の1年が振り返れるので面白いですよ。

 

 

買って良かったものベスト5

5位 ツボヘッド

 

 

我が家のはピンク色(・∪・)

 



 

よくヘッドマッサージャーって、指圧があんまりなくて「ゾワゾワッ」ってするものが多くないですか??あの細くてクラゲみたいなやつ。

 

これは私の旦那さんが発見した優れもので、すーーーんごい指圧感があります。

 

ゾワゾワしません。(笑)

 

旦那さんは「これ今年買った中でベスト1くらい買って良かったわ〜〜」と言いながらよく寝る前に自分でヘッドマッサージしてます。

 

強い指圧が好みで、頭のコリをとりたいっ!て方にはオススメ ですね^^

 

値段も1200円くらいでお財布にも優しいです。

 

 

4位  NETFLIX、Amazon Prime VIdeo

 

私はもともとTUTAYAのヘビーユーザーだったんですが、引越し先の近くになくて・・

 

テレビを買い替えるのを機に、もともとプライム会員だったのでPrimeVideoを繋げて、

NETFLIXにも契約しました。

 

そしたら、生活水準がぐっと上がりました。(笑)(上がった気になる・・?)

 

最近はどちらかというとNETFLIXで観る割合が多いです。

 

やっぱりお金の掛け方がまるで違うので、NETFLIXのオリジナル作品は普通に映画館で上映されているようなレベル感です。

 

 

 

f:id:nanamochi:20181212150122j:plain

ヒット作も定期的に更新してくれるので観るのが追いつかない・・

 

このテレビはSONYの4Kで去年の型のものなんですが、

リモコンにNETFLIXのボタンが備え付けられちゃってるもんだから、

そのボタンさえ押せばこの画面になっちゃうんです・・

 

家にいて観ない方が無理です。

 

新作もテレビを通してクレカで決済してレンタルできちゃうし、NETFLIXは月額800円〜、PrimeVideoは月額400円で見放題

 

TUTAYAさんがどんどん店舗数が少なくなってるのも納得です・・。

 

ちなみに私は進撃の巨人シーズン3を観るのが楽しみだったんですけど終わっちゃって残念です( i _ i )

 

 3位 Macbook

f:id:nanamochi:20181212152334j:plain



 

 今までは8年前に買ったWindowsのデスクトップPCを使っていたんですが、

やっぱりどんどん動作が鈍くなってきてしまい・・

 

しかもデスクトップだとそこでしか作業ができないのでなんだかストレスに。

 

PCに詳しい友達に相談すると、「iphoneを使ってるならMacが使いやすいと思うよ」とのアドバイスをもらい、Macbook 12インチ ゴールドを購入しました♡

 

Macbook Airの方が安かったんですが、

 

  • 持ち運びがしたいのでできるだけ軽いほうがいい
  • 画質が綺麗なほうがいい

 

という理由でMacbookを選びました。

 

🌟買ってみて実感したこと

 

  • やっぱりRetinaディスプレイはめちゃめちゃ綺麗。
  • 薄くてちょうどいい大きさだからA4バックにもすっぽり入る。
  • 軽いから肩こりもちの私でも苦にならない重さ。
  • iCloudのおかげでiphoneとすぐ同期できる!

 

パソコン音痴の私がMacbookなんてオシャレな(?)パソコン使いこなせるんだろうか・・ (´-﹏-`;)と不安でしたが、すごく使いやすくて、本当に買って良かったです。

 

2位 日立 真空チルド冷蔵庫 R–HW52J

 

 

 

 今年いろんな意味で一番大きな買い物だった、冷蔵庫。

 

冷蔵庫の機能なんてそんなにこだわりなく家電量販店に行くと

 

「冷凍機能にこだわりたいなら三菱」

 

「真空チルドや野菜保存にこだわりたいなら日立ですよ〜」

 

とのアドバイスをいただきました。

 

ちなみに日立の真空チルドってすっっごい良いんですよ〜!

 

 

約0.8気圧の真空環境で食品の酸化を抑えて、鮮度と栄養素を守る 食品が劣化する原因の一つが酸化です。 酸化を防ぐには真空パックがありますが、ご家庭でしっかりと密閉するのは容易ではありません。 真空チルドは、ルーム内の酸素を約20%減らすことで食品の酸化を抑えています。

 

引用:特長:真空チルド: 冷蔵庫 : 日立の家電品

 

冷蔵庫の一番下にこんな引き出しがあって

 

f:id:nanamochi:20181212155409j:plain

引き出しを開けると「プシュ〜〜!!」と空気が抜ける音がします。

 

f:id:nanamochi:20181212155711j:plain

 

私はよく、切ったアボカドとか、食べかけのケーキとかお刺身とか、

 

とにかくすぐダメになっちゃうけどダメになってほしくないものをいつも入れてます。(カマンベールチーズが写っちゃってるのはスルーしてくださいね)

 

新鮮スリープ野菜室も、葉物の野菜がしんなりせずに長持ちしてくれて本当に良いです。

 

今日のヒルナンデス!でも紹介されてましたね。

 

新作の冷蔵庫は年末に値下げするのでお得に買えるみたいですよ〜!(特に週末が狙い目)

 

1位 愛犬♡

f:id:nanamochi:20181212162813j:plain

 

じゃーーん♡

 

今年新たに家族に加わった愛犬ちゃんです。

 

「1位は断然この子!」と話していたら旦那さんに「この子はものじゃない!」なんて言われましたが。(笑)

 

ペットとはいえ大切な家族。

 

空前のペットブームでわんちゃんの値段はどんどん高くなっているんですが・・

 

値段以上の、お金では測れないものを我が家に運んできてくれた大切な家族です。

 

この子に出会えたことに感謝感謝な1年でした♡

 

今ではこんなにおっきくなりました🐶

 

f:id:nanamochi:20181212163323j:plain

 

 

www.nanamochi.com

 

 

買わなきゃよかった後悔したもの

 

よくよく考えたらあんまりなかったんですが、何個か挙げてみます。

 

  • 愛犬ちゃんのサイズ違いのお洋服や良かれと思って買ったベット

 

わんちゃん好きの方なら理解していただけると思うんですけど、いまの犬用の服ってめっちゃ可愛い。そして高いんですよ〜(安いものもありますが)

 

でも可愛いから買っちゃうんですよね。

 

私はよくサイズを確認せずに勢いで買ってしまったため、着れないお洋服が何着か・・汗

 

あと可愛いベットもかったんですが使ってくれないものがいくつかあり、それも今では置物です・・

 

  • ジョンマスター ピュアクレンジングクリア

 

f:id:nanamochi:20181212164345j:plain


 友達にプレゼントを贈るとき等、ジョンマスター をよく利用するんですが

あと〇〇円でプレゼントがつきますよ〜との言葉につられ、買ったクレンジング。

 

W洗顔不要で、さっぱり使えるジェルタイプなんですけど、マスカラのオチが悪いのでもう全然使ってないです。

 

やっぱりクレンジングはFANCEL派です。

 

  • GUやユニクロで爆買いしたお洋服たち

 

安いから調子に乗って買いすぎた。

 

結果着ないものが多数・・お店では可愛く見えたのに家に帰ると全く可愛く見えない魔法。

 

あるあるです(T . T)来年はしないぞ

 

 

 最後に

 

こうやって整理してみると、2018年が振り返ることができていいな〜と個人的に思ったりしてます。

 

できるだけ無駄なものは買いたくない、後悔はしたくないものですよね。

 

来年は「買って後悔したものは0」と言えるように過ごしたいな〜と思います。

 

あなたが「今年買ってよかった第一位」のものはなんですか?^^

 

最後まで読んでいただきありがとうございました♪

 

 

www.nanamochi.com

www.nanamochi.com